2月7日(月) サビつけど オイラもかつては 工学部 キャラバンカーの 電源製作!
相変わらず、橿樹舎での仕事。しかしその中でも、特筆すべきことは、久々に、ドライバーやニッパー、はんだ鏝などを握って、ものづくりを行ったことである。
今回作ったのは、この春から本格的に運行しようと考えているキャラバンカーに使う電源であった。この自動車は、今治の古い友人からプレゼントされたもので、もうすでに16万キロ以上走っている中古車である。しかし、きちんと整備されている自動車なので、まだ5年位は乗れるのではないかとということである。この自動車を使って、この中で寝泊まりもしながら、各地を回ってみようと考えているのである。
そうなると、夜間、この自動車の中で、読書や情報整理、また、執筆をしたりしなくてはならなくなる。そのための照明やパソコン使用のための電源が必要であったのである。そこで、12Vの車載用バッテリーを買ってきて、それに充電器とインバーター(100ボルト交流変換器)を組み合わせた。ついでに、街頭講演用のアンプを接続する端子も設けた。
我ながら、うまく作ることができたと思う。私の中のエンジニアのDNAが、にっこりとほほ笑んでいた気がした次第。
| 固定リンク