4~5期目の活動を写真でお伝えします!土井隆雄宇宙飛行士が帰還報告のため来室!~私の大学時代・宇宙研時代の同級生である土井隆雄君が、2008年3月、国際宇宙ステーションに日本のモジュール「きぼう」を組み立てるための宇宙ミッションに従事。その報告のために、帰国後、私の議員会館を訪ねて下さいました。歳を重ねても、昔と全然変わらない宇宙の夢を語っている土井君の姿を見ながら、もう30年も前、一緒に学び、一緒にサッカーを楽しんでいた頃を懐かしく思い出しました~
2008年6月25日から2泊3日で沖縄の八重山諸島を訪問。自然保護に関する状況について、視察を行いました。現在、環境委員会では理事を務めています。沖縄の人たちにとって、環境問題とは、「生活」そのもの。人々の生活と、地域固有の風土、そしいて、そこに生息している様々な生物などが融合し、共に響き合う中にこそ、豊かな環境が生み出されるもの・・・。温室効果ガスやBOD数値の問題も大切だけれども、そこに生きる人々が周りの環境といかに調和しながら生きるのかという視点も、環境問題を考える上には忘れてはならないのではないでしょうか。